♡#2_「子供のなんでなんで?攻撃」対応法

子供の「なんで?」

子供って、、、

「なんで?」「これはどうして?」

「ねぇ、なんでなんで~~?」

って聞いてきますよね。

そんな時みなさんはどうしてますか?

時間のない忙しい時や、ちょっと答えにくい内容だったり、

難しくてすぐに解答できない時に、

「ママもわかんない」

「なんでだろうねー」

「子供は知らなくていいの」

「あとでね」

「しつこい、うるさい、、」

など、言ってしまった経験もあるのではないでしょうか(;^_^A

子供って知りたがり

うちの息子も小さい頃からなんでなんでの知りたがりBOYでした。

3~4歳頃から、年齢の割に難しめの質問も多くて💦

水はどこへ行くの?

人間は最初どうやって生まれたの?

宇宙はどこまであるの?

ママは会社はどこ?

会社の人の名前教えて、隣の席は誰?
(なんでそんなこと知りたいw?)

等、ジャンル問わず、色々と聞かれてきました。

正直、どーーでもよくない
私もわからん!
めんどくさいなと思う質問もたくさん。
今聞く?超忙しんだけど~~~
って時もたくさん。

でも、

「子供が知りたがるコトには全部答える💛」

ってなんか自然に自分はそう決めていて。
(なんでかは不明)

とにかく何でも向き合ってきました。

子供に聞かれて改めて考えると、
「あれ、、ほんとだ、なんでなんだろう?」
って思ったり。
調べて自分の勉強になることもたくさんありました。
※もともと自分が勉強家でも物知りでもないので💦

♡は~てぃー流「子供のなんで?」対応法♡

忙しくてもきちんと答える

どうにも時間ない時は少し待ってもらうけど、
絶対答える。約束は守る!
信頼関係の構築になる♡

子供だましな説明をしない

説明する言葉はもちろん子供に理解できる様に言い換えますが
順を追って全部背景まで伝える。
説明してもわからないだろうな~
と思う細部まできちんと説明する
それでも子供なりには受け止めてくれます♡

「どーせわかんないだろう」と、
適当な説明をすると子供は見破ります。

これは2~3歳くらいからそうしていました。
ママ友には、すごいところまでちゃんと説明するねw
とよく言われてましたw

「なんでだと思う?」と、聞き返して子供に考えさせる♡

答えを見せる前に子供の考えも聞いてみる
なんでも聞けば答えがもらえる、自分は考えなくてもいい。
とはなってほしくないのでそうしていました。
子供から出てくる意見を聞くのも面白いです♪

※その時自分も考える

自分も一緒に考えて、子供と意見交換したり
ネットで調べた結果をシェアして話し合ったりしてました。

わからないことはすぐ調べる

聞かれても分からない事はすぐ調べて答えるようにしていました。
朝聞かれて時間がない時は、必ずその日のうちには答えるようにしてました。

「知りたい」という気持ちはいいことだよ!と伝える

色んなことに興味があるんだね、色々知りたいと思うことはすごくいいよ
ママはできるだけ答えるし、すぐにわからない事は調べるからなんでも聞いてね!
と伝えます。

【注意】
ただ、大きくなってきて(今、小3)
自分で調べればわかることなのに聞いてきた場合は答えませんw

(例)〇〇ってどんな漢字だっけー?
→それは、漢字辞典で調べてください。

(オマケ)何かやめてほしい事がある場合にも、「なぜ」ダメなのかまでしっかり説明する

あぶないでしょ!やめなさい!(で言葉が終わるのは、意味がない)

→〇〇だから、危ないんだよ。大切な子だから、危ない目にあってほしくないよ。わかる?

もし子供がそこで素直になれず、
うん、とかごめんなさいを言えなくても
本当は分かっていそうなら、その場はそれでOK

※ごめんが言えない話はまたいろいろあるので別途いつか♡


その結果・・・

「これはなんでだろう?」と考えるくせがついた!

これは聞くことを否定しなかったから育った部分なのかなと思ってます♡
どんどん興味の幅を広げてほしいです。

物事を理解する能力が高まった!

先日担任の先生に「説明したことを理解する能力が高い!」と褒められました♡

ボキャブラリーが増える!

子供だましな説明をしなかった、たくさん話をしてきたからなのか、
周りの子と比べても言葉をたくさん覚えている印象で、
周りからも「すごくいろんな言葉を知ってるね~~~」と言われていました。

物事の背景を考えてくれるようになる!

「なぜ」を伝えてきたから、何かを捉えるときにその理由も理解してくれている。

信頼関係ができる!

叱ったとしても、「自分を大切に思うからだ」という根っこの部分をしっかり受け止めてくれている。
叱る理由があることを理解してくれている様に感じます。

大人も完璧でないとわかる!

親だからって完璧を求められても困りますよね~w
大人だってなんでも知ってるわけじゃない!(特に私は、涙)

答えられない事があっても、調べればいい
きちんと向き合うことが大切なんだ!

わんぱく男子なので、基本はおサルさん🐵
右耳と左耳が貫通してるのかい?
って言うくらい
言ったこと2秒で忘れるBOYですが


芯の部分はなかなか良い男に成長中…♡?
と親バカに思っております💦

以上、今日のは~てぃーでした!